- サイトトップ
- ≫ 屋根修理に関する豆知識【神奈川版】
- ≫ なぜ雨漏りが起こるのか?
このページでは、「なぜ雨漏りが起こるのか?」をご紹介しています。
なぜ雨漏りが起こるのか?
雨漏りが発生してしまうと、生活に支障が出ますし何より建物自体の寿命を縮めてしまう恐れがあります。
そのため、雨漏りが発生すればできる限り対処した方が良いのですが、そもそもどうして雨漏りは起こってしまうのでしょうか?
一般的に雨漏りの原因には次のような項目が挙げられます。
防水シートの破れ・劣化
一般的に屋根は一番下に野地板という下地があり、その上に防水シート、そして一番上に瓦やスレートといった屋根材が乗っているという構造です。
この中で防水シートは、瓦やスレートでは受けきれず屋根材の隙間から内部へ入り込んだ雨水を防ぐ役割を持っています。
この防水シートが破れたり劣化しているというのが、雨漏りが起こる最も大きな原因となります。
「瓦やスレートといった屋根材が破損すればすぐに雨漏りが起こる」と考えている方も多いですが、実はそうではありません。
屋根材が破損し内部へ雨水が侵入してきたとしても、防水シートさえ丈夫であれば雨水を防いでくれるため、すぐに雨漏りは起こらないのです。
逆に言えば、屋根材が問題無くても防水シートに破れや劣化があれば雨漏りは起こってしまいます。
防水シートの劣化原因には、
・経年劣化
・破損した屋根材の隙間から入り込む太陽光(紫外線)による劣化
・屋根材の隙間から入り込んだ雨水が溜まったままになり腐食する
など様々な原因が考えられます。
施工ミス
新築から間もない建物で雨漏りが起こった場合(台風や大雨など被害の大きな災害時以外)、そもそも新築時に何かしらの施工ミスがあったという可能性があります。
例えば、
・本来防水シートは隙間ができないように重ねて張っていくものだが、きちんと重なっておらず防水シートの隙間ができている
・防水シートを下地に張り付ける際に、釘や針などで穴が空いてしまっている
などです。
また、屋根材が綺麗に張り付けられていない、雨樋が適切に設置されていないという可能性も考えられます。
この場合、雨水を適切に排出することができず、部分的に水が溜まってしまうことがあるのです。
他にも、屋根塗装を行なった際に適切な塗装ができていなかったという場合も、本来の防水性能が発揮できず防水シートに過度の負担がかかることがあります。
このように、施工時のミスによって雨漏りが起こることもあるのです。
外壁シーリングの劣化
雨漏りは屋根に不具合があった場合に起こると思われがちですが、原因が外壁にある場合もあります。
その主な例が、外壁シーリングの劣化です。
シーリングとは、シーリング材によって外壁の隙間を埋めることで、建物内部へ雨水が侵入しないようにするためのものです。
このシーリングは紫外線に弱いので、施工から5年を過ぎたあたりから劣化がはじまってしまいます。
シーリングが劣化してしまうと細かなヒビ割れが発生し、その隙間から雨水が外壁内部へと侵入してしまうのです。
雨漏りの調査方法について
雨漏り診断・屋根診断については、業者が直接目視で確認する方法と、雨天時に雨漏りが起こった状況を再現するためにホースなどで水を撒く「散水」による調査方法があります。
「散水」も作業としてはそれほど難しくはないので、ご自身で行ってみようと考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、この散水調査は水量や水の強さを誤ると、雨漏りが起こっていなかった部分にまで雨漏りを引き起こすリスクもあります。
ですので、作業に慣れた業者に任せるようにし、ご自身では行わないようにしましょう。
雨漏りの原因は一箇所だけとは限りません。
一箇所だけだと思っていたのに、業者が実際に屋根に登ってみたら複数箇所で屋根材の破損があった、というケースもよくあります。
また、雨漏り自体にも段階があるため、その状態によって対処方法が変わる場合もあります。
そのため、細部までしっかり調査してくれるような優良業者を見つけることが非常に重要となるのです。